--/--/-- --. --:--:-- edit
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
tb: -- |
cm: --
go page top
2010/02/12 Fri. 17:15:58 edit
情報が出て以降も発売日は「2010年夏」となったままのMHF-Xbox360版(かりに箱MHF)とします。
で箱MHF発売日として可能性が高いのは8月の第1週。
要素としては
1:ここ2年間は8月第1週はXbox360としても夏商戦のキーとなるタイトルを展開をしている
例;テイルズ オブ ヴェスペリア RPG 2008/8/7
Xbox360の2008年度の貢献をしたといっても過言ではないソフト
後にバンナムによって完全版としてPS3で発売。踏み台にされたXbox360版
マグナカルタ2 愛と憎しみのRPG 2009/8/6
TOVの二匹目のドジョウとして持ち上げてきたがいうまでもなく爆死、そうそう上手くいくわけないじゃんか
2:5月末からクローズドβテストを行い、二か月経過かつ夏季長期休暇に入る高校生当たりを取り込むには7月末ないしは8月初めが時期としてよいのでは、ということ。
そのためにはオンライン環境+追加用HDDやワイヤレスLANアダプタなどを3月に出して地盤を整えることも含まれているのではと考えられます(250GBHDDはソニーサイドにあわせてっていうのもあるけど)
3:CAPCOM側としても夏商戦で目玉になるタイトルを出さなければいかない、という点。
注目されるタイトルとしては「スーパーストリートファイター4」は4月、「ロストプラネット2」は5月に6,7月はあえて空けて夏商戦のかかった7月最終週か8月第1週のどちらかにあわせてくる可能性が高いと考えられる。
(「デッドライジング2」は流れた、では目玉となっているタイトルとして「戦国BASARA3(Wii&PS3)」と「モンスターハンターフロンティア(Xbox360)」のどちらかは夏に出すことになる。箱MHFを夏にして「戦国BASARA3」のターゲット層を考えると年末商戦向きとしたと予想。)
2009年8月第1土曜日に「モンスターハンター3」を出したので、箱MHFも8月第1週(マイクロソフト側としては土曜日に出した事例がないので木曜日と考えられる)と予想できる。
モンハンシリーズは発売日は1-3月の冬に集中しているのに対してPCのMHFは「2007年7月5日」となっている。3周年として7月第1週(または第1木曜日)というのも考えられるが、7月始めではクローズドβからの一ヵ月後と早いのでもう一ヶ月考慮して8月始めになると。
あくまでも個人的な予想でありますがね(笑)
スポンサーサイト
go page top
2010/02/01 Mon. 20:13:39 edit
Xbox360にて250GBのHDDが3月にでます
あと、ワイヤレスLANアダプタ新型も発売となります
だから120GBが流通無かったんだろうねぇ
go page top
2010/02/01 Mon. 13:01:28 edit
「
End of Eternity (エンド オブ エタニティ)」がネタばかりで話題とあっているけど、販売数に出ている以上は安泰ですかね。戦闘のだるさや衣装換えばかりに話題はよりますがAAAとしては制約
(スクエニ縛り)がなくなって好きに作られるようになったようにも感じますがw
同じRPGでも韓国製の
マグナカルタ2は死んだけど
イラスト&声優以外見所ないしなぁJ-RPGの評価は年々下がり気味ですが、FF13やDQ9以外で少しでも話題になるのはいいことかと。
といいつつも「
スターオーシャン4 インターナショナル」があまりにも話題にならなくて無残な状況ですが。
まぁ、ドラクエ6(DS)の発売翌週だし、「
GOD EATER(ゴッドイーター)」に流れが持っていかれているようです。
食い潰されたのかねちなみに「ゴッドイーター」は時間をかけてくると面白さが分かってきます。カスタマイズ要素が少なめなのがネックですけどねw
go page top